私の6Nポロのパーツ変更経歴
 
 
フォルクスワーゲン ポロの小部屋    更新履歴new
 



私のクルマの今までに変更や追加したパーツについてまとめてみました。

はじめにタイヤについて見てみましょう。
(サイズはオリジナルの185/55R14のままです。)
ミシュラン MXV3A 46000kmでスリップラインが出るまで、もう少し位です。
はじめに車についてきたタイヤです。
このタイヤを基準にして以下のタイヤと比較したいと思います。
基本的にエコタイヤという売りなので、バランスがいいタイヤでしたね。
ドライの路面では、あまりたいしたグリップ力はありませんが、ウェット路面でのグリップは悪くなかったようです。
タイヤをGRID2にしたのが2000年9月で、交換した2001年以降燃費が1割近く落ちたことから、燃費に関して、このタイヤはかなり良かったようです。

原因としては、ドライ路面での摩擦力の違いが大きいようです。
何しろ、交換して以来、同じようなグリップのタイヤを続けていますが燃費がほとんど変わらないですから。
ブリジストン GRID2 33000kmでほぼMXV3Aの交換時と同じ位の減りです。
とりあえずこのサイズでの定番ですね。
ドライ路面でのグリップ力はかなり上がり、しかも限界状態がわかりやすいタイヤです。
ウェット路面では同等のようです。
ミシュランはエコタイヤにしては、ウェット路面では優秀だったようです。
乗り心地に関してはミシュランとは、あまり差を感じませんでした。
GRID2のこのグリップの印象は、タイヤが磨耗してもあまり変わりませんでした。
グリップダウンはかなり少ないのではないかと思います。
ただ、ミシュランよりタイヤの減りが早く、MXV3Aより約3割程寿命が短い計算です。
ドライでのグリップ力と引き換えと言うことでしょうか。
コストはミシュランが3割弱高いので、寿命に対するコストで考えると同等になります。
コストと耐久性を考えると、短期間に長い距離を乗る場合はミシュランが有利で、年間の走行距離が短い場合はブリジストン有利ともいえます。
(タイヤの耐用年数からすると、ミシュランを使用した場合、タイヤの磨耗より古くて使えなくなるほうが早い場合もありえます。)
このあたりはお国柄の違いかもしれません。
ヨーロッパでは年間の走行距離が日本よりかなり長いので、耐久性を重視しているのではないでしょうか。
ファルケン ZIEX 途中トラブルがあったので距離は比較できません。
安いところで選びました。
ドライ路面のグリップ力は、ひょとするとGRID2より高いかもしれません。
ただ、へたれの私には限界状態が分かりにくいタイヤです。
滑り出す直前の感覚がつかみにくいので、限界まで引っ張ると恐怖感があります。
(車を滑らせようとは思いませんし、コントロールする腕もないので。)
ですから、限界が高くても、良く分かりません。
しかし、ウェット路面では明らかに劣ります。
雨が降ると、ちょっと気を使います。
コーナーはまだしも、止まらないのは困り物です。
排水性は良さそうなデザインなんですけどもねえ。
また、溝が減ってきた頃にはタイヤのグリップ力がかなり落ちてきて、ドライ路面ですら、ゼロからのアクセル踏み込みでも簡単にホイールスピンしてしまう状態でした。
耐久性はローテーション無しで18000km走ってそろそろ交換を考える程度の減り方なので、GRID2と同等でしょうか。
乗り心地では、タイヤが柔らかいようなので悪くはないんですが、ロードノイズが大きいようで、溝が減ったGRID2より大きいと感じました。
全体的には1割高くてもGRID2(今はG3ですね)が安心ですね。
ウェット路面が不安と言うのは、雨の多い日本で乗るには致命的な弱点だと思います。
ブリジストン GR8000 現用のため、距離はこれからです。
コンフォート系のタイヤが、どの程度違うのか確認したかったので選びました。
まず感じたのが静かさで、普通の路面だとタイヤノイズはほとんど感じられなくなりました。
荒れた路面だとかなり音が大きくなりますが、ZIEXやGRID2よりかなり静かなようで、普通の路面で1/4、荒れた路面で1/2くらいの音の大きさに感じます。
また、乗り心地に関しては、当たりが柔らかく芯が硬い感じです。
細かいデコボコに対しては結構吸収してくれますが、大きい段差などではちょっと硬さを感じます。
ポロの小さい入力で硬く、大きい動きはきちんと吸収してくれるサスペンションと補完してくれる様でマッチングは良いようです。
新しい状態でのドライ路面でのグリップ力はGRID2位ありそうで、MXV3Aよりは良いですね。
それに限界が分かり易いのはブリジストンの特徴でしょうか、ZIEXより安心してアクセルを踏めます。
ただ、限界が分かりやすい反面、滑り出す前に腰砕けのような感触があるので、限界まで飛ばす人には向かないようです。
ウェット路面でのグリップ力はかなり高いようで、出足時は特にしっかりグリップするようです。
動き出してのコーナやブレーキなどではGRID2並みでしょうか。
ドライの状態との感触に差が少ない点は運転しやすいタイヤですね。
価格がGRID2(G3)より3割高いのですが、静かさと乗り心地を求める場合は それに見合う価値はあるようです。
溝が減ってきた時にどう変化するか、楽しみでもあり不安でもありますけど。



次に、エンジン添加剤についてみていきましょう。
参考に燃費は年平均や月平均はこちらで、月ごとの集計はこちらです。
モリブテン系エンジン保護剤 1997年11月2日添加
はっきり言ってほとんど変わりませんでした。
音に関しては、ちょっと静かになった気がする程度で、燃費も変わらなかったようです。
値段も安いのでこんな物でしょうか。
MOTORUPオイル添加剤 2002年10月24日添加
良くも悪くも一時期話題になりましたね。
自分の車でやってしまう所が、我ながらチャレンジャーですね。
確かにエンジン音は静かになりました。
フィーリングも気持ち良くなったかもしれないという感じです。
しかし、不安と引き換えにしては効果は薄いという感じですね。
テフロン系エンジン保護剤 2003年9月24日添加
こちらも静かになりました。
フィーリングも気持ち良くなったかもしれないという感じです。
効果はほとんとMOTORUPと同じ感じです。
燃費が少し上がっているように見えます。
しかも今のところ効果が続いている(と思われる)ので、かけたコストに対する効果はありそうです。


次に、他にポロに手を加えたことに対して、どんな効果があったかを見ていきましょう。
フォグランプの追加
ハイビームのとき、近くが見やすくなりました。
しかし、霧にはあまり利かなかったですね。
ホワイトバルブだからでしょうか、ほとんどアシストランプです。
フォグランプのバルブをイエロー系高効率タイプに交換
霧には少しは利くようになりました。
ハイビームのアシストとしても十分の光量です。
しかし、透明カバーの劣化で全体的に光量が落ちているのを感じます。
ヘッドライトバルブを高効率タイプに交換
100W相当の物、120W相当の物を使いましたが、どちらも同程度の明るさの向上で、2割の差はほとんど感じられませんでした。
どちらも高効率に変えた効果はあり、かなり夜の運転がしやすくなりました。
しかし今のHIDには遥かに劣りますね。
それと、こちらもフォグランプ同様、透明カバーの劣化で光量が落ちているように感じます。
フロントナンバープレートホルダー追加
フロントのナンバープレートがバンパーからはみ出した状態で付いているため、プレートのみがバンパー上下に目立って、弱そうな半端な感じがしたので、黒のホルダーを追加しました。
簡単な物ですが、見栄えはかなり良くなりました。
ついでにボルトをステンレスに交換、10年経った今でも錆無しです。
リフレッシュプラン実行
ディーラーでリフレッシュプランを実行しました。
足廻りとエンジン廻りのマウントラバー交換、ショックアブソーバー交換、ホイルアライメント調整、ATFオイル交換(基本的にはポロはATF無交換なので)以上で相場からすれば少々高かったですね。
他所で行えばショックを良い物に変えられた位の値段でした。
ただ、標準がどの程度変わるものかという興味と、車高を下げたくなかったと言う理由で純正で行いました。

結果的には、まあ満足です。
ボディーがヤレは感じるけども、まだしっかりしていることを改めて感じましたし、エンジンの振動や騒音がかなり少なくなりました。
揺れの収束も早くなりましたので、買った当時の感覚に極めて近いところまで戻っていました。
しかしここで改めて感じたのが低速時のドタバタ感です。
ラジアルタイヤの40km/h前後の乗り心地の悪さを、もろに拾ってしまう足廻りの欠点まで戻ってしまったんですね。
ショックに良い物を使っていたら改善できていたのでしょうけど、これはこれで良い経験でした。
改めてボディーから足廻りの支持部分の骨組みの重要さがわかりましたからね。
リア ベアリングの交換
これはちょっとイレギュラーで、左リアのベアリングを壊しました。
キャッツアイに横からタイヤを引っ掛けて、タイヤをカットした上、ベアリング破損。
(このため一時期、前述のGR8000が後輪だけでした)
ここで感じたのが、古くなった回転部品は左右いっぺんに変えた方がいいと言うことです。
今回左だけ変えたのですが、しばらくの間、違和感を感じていました。
常に右に引っ張られる感じならまだしも荷重のかかり方でバランスが変わるんですね。
馴染むのに3000kmほどかかりました。

以上が10年で手を加えたことです。
まとめてみてみると、色々なことが分かるものですね。
新しい出来事があったら追加します。



ページトップへ

フォルクスワーゲン ポロの小部屋



私の愛車 6Nポロ
6Nポロ 独自の操作性や機能のマルとバツ
6Nポロの年別と月別燃費
6Nポロの毎月の燃費
6Nポロのメンテナンス経歴
6Nポロのトラブル履歴
6Nポロのパーツ変更経歴
皆さんのポロのメンテナンスとトラブルの投稿
ポロの小部屋 掲示板
リンク集

歴代ポロ
    POLO特別仕様車
2009年-現行 外観
2009年-現行 内装
  2010年クロスポロ
  2010年ポロGTI
2005年-2009年 外観
2005年-2009年 内装
2002年-2005年 外観
2002年-2005年 内装
2000年-2002年 外観
2000年-2002年 内装
1996年-1999年 外観
1996年-1999年 内装

ポロのリコール情報

徹底比較
96年式ポロVS96年式ロゴ
96年式ポロVS96年式スターレット
96年式ポロVS01年式フィット
96年式ポロVS05年式ポロ
10年式ポロVS05年式ポロ
歴代ポロの仕様比較
歴代ポロの仕様比較2


 
©2006rageFc All righit reserved